■広告収入が目的ではない

 ここまでが成長の要因なのだが、既存のYouTuberの常識とは異なる部分もある。

 YouTuberの目指す“王道”は、動画を見る際に流れる広告からの収入を収益の柱にすることだ。

 しかし、川崎にとって広告収入はメインの目的“ではない”。

 チャンネルに力を入れる大きな理由は2つ。

 1つが、クラブのブランド価値を高めること。もう1つが、新たなファンを作ることだ。広告収入も貴重なものではあるが、優先順位としてはそれらの後にくる。

 1つ目のブランド価値の向上は、クラブ内外で認められ始めている。

「チャンネル登録者数が伸びて、Bリーグ1位になったことが大きいです。そのおかげで結構、注目いただけるようになって。『デジタルといえば川崎だ』と名前を挙げていただいたり……」(藤掛氏=以下同)

 実際に昨シーズン終了後にはBリーグの「ソーシャルメディア最優秀賞」を受賞した。

 その流れで、10月にはBリーグでは初めて、TikTokとパートナーシップを結んだ。

 さらに、最近ではスポンサーからも問い合わせや提案が多く来るようになったという。従来のスポンサーとバスケットボールクラブの関係の主流は、アリーナ内に看板を出すというものだった。最近は、それとは異なりYouTubeでの露出を前提としたスポンサー契約の話も出てきたという。

 そして、他の業界の人気ユーチューバーともコラボを重ねていけるようになった。代表的なものとしては以下のようなものだ。

・はじめしゃちょー(日本のユーチューバーの代表的存在、登録者905万人)
・ともやん(バスケ系ユーチューバー、登録者34.3万人)
・堤下食堂(お笑い芸人であるインパルスの堤下敦のチャンネル、登録者34.9万人)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5