J1から落ちてきたチームが戦力そのままに無双して去っていく場合を除き、かつてはJ2のチームが昇格するには活きの良い若手(レンタル移籍も存分に利用して)か外国人助っ人の爆発、あるいはJ1のスターだったベテラン選手がもう一花咲かせてみせる、といった要素が不可欠だった。
しかし、最近はそうではなくなってきた。
明確な戦術を持ち、一部の選手に頼るのではなくチーム全体の練度を高めたところが昇格争いを勝ち抜けるようになったのだ。
2018年の大分トリニータ、2019年の横浜FC、今年の上位陣もそうだ。
それは、そうしなければJ1に上がっても耐え続けた結果降格するだけだからだ。大分や横浜が(今年は降格が無いとはいえ)J1で堂々とした戦いぶりを見せていることからも、この流れはこの先ますます加速するだろう。そうなると、実績十分の元J1のベテランスターを主力として迎え入れるのは難しい。どうしても、その選手のチームになってしまうからだ。
それでも、やはりビッグネームがいればそれだけで盛り上がる。
この試合、注目を集めていたのは当然のように大久保嘉人と遠藤保仁だった。
ここまでノーゴールの大久保は、この日も、後ろを向いてボールを受け、中盤に下がってきてボールを散らし、と組み立てに参加することはあったものの、ジュビロ磐田のゴールを脅かすことなく59分にピッチを去った。