日本代表MF中村敬斗の飼い殺し阻止&移籍許可を求める「FreeKeito運動」が広がる! スタッド・ランスへ「彼にふさわしいリーグが必要」と直接要望もの画像
サッカー日本代表の中村敬斗の「去就」が注目されている。撮影/中地拓也

 フランス2部リーグが現地8月11日にシーズン開幕戦を迎えた中、サッカー日本代表MF中村敬斗のスタッド・ランスからの“解放”を訴える声がSNS上にあふれている。

 J1ガンバ大阪からオランダ、ベルギー、オーストリアでのプレーを経て、2023年8月にスタッド・ランスに加入した中村は、加入2年目の2024−25シーズンにリーグ戦32試合で11得点をあげる活躍。シーズン中から、さらなるステップアップが期待されていた。そして、チームが2部降格となったことで移籍が確実視されたが、スタッド・ランスは2028年6月まで契約が残る中村の残留を要望し、移籍の噂が飛び交う中でクラブのジャンピエール・カイヨ会長が「売却不可」を宣言する事態となった。

 クラブ側としては、伊東純也がベルギー・ゲンクに移籍した中、1部復帰へ向けて中村が必要な戦力であることは間違いないが、中村個人にとって今季はワールドカップ前年の重要なシーズン。日本代表でも“違い”を見せている男の実力が、フランス2部リーグに相応しくないことは明らかだ。

 そして、移籍を希望する中村と“残留強要”のクラブとの関係性悪化が指摘され、2部リーグ開幕を迎えても“進展なし”の状況が続く中、SNS上には「#FreeKeito」の投稿が広がり、次のようなコメントが寄せられている。

「中村敬斗の人生が掛かってる重大事であると共に、日本代表の今後にも関わってくる案件です!」
「彼のキャリアのためにも移籍許可を出してあげて」
「早くサッカーに集中できる様になってほしい」
「W杯へ向け、彼には才能に見合う舞台が必要です。スタッド・ランスは敬斗の移籍を認め、挑戦の場を与えるべきです」
「普段見るだけで投稿はしたことなかったのですが、あまりにも心配で勢いでポストしてしまいました。彼もご家族も辛い思いをしていると思います。敬斗くんを解放してあげてほしい。どうか皆さんの思いが伝わりますように また彼の笑顔が見られますように」

  1. 1
  2. 2
  3. 3