■岡山戦以降により見せるようになったリーダーシップ

 高井は、スコアレスドローとなったアウェイ・ファジアーノ岡山戦後に怒りにも似た悔しさを話して以降、ますます精神的タフさとチームをけん引したい気持ちを出すようになったと感じさせるようになった。
 横浜F・マリノス戦ではキャプテンマークを巻いてプレー。その試合で最終盤に執念の同点弾を決めると、熱く咆哮して感情を爆発させていた。長谷部茂利監督は、オシム氏と阿部勇樹氏を例に挙げて期待感を示していたほどだ。
 すでに森保ジャパンの一員として先発出場の機会を勝ち取るなど、周囲を驚かせる成長曲線を描いている。そしてプレー面だけでなく、周囲を鼓舞してけん引しようとするその姿は頼もしいばかり。とはいえもっと大きくなるであろうこと必至で、さらなる期待をせずにはいられない。
(取材・文/中地拓也)
【「佐々木旭」に続く】

PHOTO GALLERY 全ての写真を見る
  1. 1
  2. 2