■美藤倫の起用でボランチのかみ合わせも改善

 ボランチのかみ合わせも、開幕戦より良くなっていた。
「セレッソ大阪戦での鈴木徳真とネタ・ラヴィのコンビでは、どちらも後ろ寄りになっていました。昨年、G大阪の中盤で活躍したダワンはもっと前に行く場面も見られましたし、その効果は大きかった。アビスパ福岡戦での美藤倫とネタ・ラヴィの組み合わせでは、美藤がより前に行く姿勢が見られて、昨年により近い形になっていたように見えます」
 前半15分に美藤がペナルティエリア内に侵入し、倒されてPKかと思われた場面はその一例で、「PKは獲得できませんでしたが、ボランチがあそこまで来るのは相手としてはいやです。体が大きくて前に侵入できるのは彼にとって武器。まだ粗削りなところはありますが、期待したい存在ですよね」と話す。
 試合は2-1でガンバ大阪が制した。
(語り:二階堂悠)
(「その3」へ続く)

【にかいどう・ゆう】
1984年5月17日生まれ。宮城県出身。筑波大学大学院卒業後にメキシコ留学を経て、杭州緑城(中国)のコーチに就任。2014年からモンテディオ山形のコーチ、2017年から川崎フロンターレのコーチを務めた。川崎ではクラブの国内7冠達成に寄与し、24年シーズンを持って同職を退任した。

(3)へ続く
PHOTO GALLERY 全ての写真を見る
  1. 1
  2. 2
  3. 3