【J2「バランス」】清水エスパルス、MF矢島の見事すぎるFKなどで競り勝つ ホーム無敗に秋葉監督「ホームでは負けないんだ、勝点を取れるんだ」【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)の画像
見事な右足でのFKを決めた清水MF・矢島慎也  撮影/中地拓也

■清水は矢島の直接FK弾で先制する

「超攻撃的」が、しぶとい。

 J2リーグ第16節が5月25、26日に行なわれ、首位の清水エスパルスは26日に水戸ホーリーホックと対戦した。前日に試合のあった2位のV・ファーレン長崎、4位の横浜FCが揃って勝利しており、清水は白星をつかんで勝点差を保ちたい。前節の横浜FC戦で黒星を喫しており、連敗を避けるためにも勝利がほしい一戦である。

 水戸は13節終了時点で濱崎芳己監督との契約を解除し、森直樹コーチを監督に昇格させた。そこから2勝1分と、勝点を積み重ねている。

 清水はFW北川航也とFWカルリーニョス・ジュニオを2トップに置く4-4-2でスタートした。左CBに大卒ルーキーの高木践(たかぎ・せん)を今シーズン初先発で起用し、ダブルボランチの一角に8試合ぶりの先発となるMF白崎凌兵が入った。

 前節の横浜FC戦では背後へのボールに後退を強いられた清水だが、この日も長身FW寺沼星文をターゲットとするロングボールを受ける。一方の清水もDFラインの背後へボールを入れることで、相手守備陣を下げる。そして、24分に試合を動かした。ペナルティエリア外で得た直接FKを、MF矢島慎也が右足でねじ込んだ。壁の上を通過したあとに軌道を落とす、見事な一撃だった。

 ところが、27分に追いつかれてしまう。水戸の右CKからのセカンドボールを、MF長井一真にペナルティエリア外から強烈に蹴り込まれたのだ。

 前半は得点シーンを除くと決定機はなく、このまま1対1でハーフタイムを迎えた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3