「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
「そんなシュート隠してたの!?」川崎・橘田が韓国の強豪・蔚山から決めた弾丸ミドルが「速すぎて最初入ったかわからんかったわ」と大絶賛! ACL2連勝を導く衝撃ゴール
サッカー批評編集部
川崎、試合終盤の橘田健人のゴールで蔚山現代を撃破 PHOTOギャラリー【AFCチャンピオンズリーグ 川崎フロンターレvs蔚山現代 2023年10月3日 19:00キックオフ】
原壮史
「川崎のスタイルは十分理解している」と語る蔚山・洪明甫監督に直撃した2つの質問。「川崎で警戒する選手」と「日本の気候・食事」に何を語ったか
サッカー批評編集部
「何が何でも勝利を」川崎・鬼木監督が蔚山戦勝利への強い気持ち示す!「この1週間が1年の中で非常に重要な1週間」とACL&天皇杯の2冠睨む
サッカー批評編集部
川崎・大南拓磨が持つ「周りと比較されても常に自分に矢印を向けて」の意識。新潟戦メンバー外で期待を感じながらも…ジェジエウと谷口に負けじと誓う成長で放つ存在感
サッカー批評編集部
【J1川崎が迎えた“サッカー観戦が困難”な11人(3)】「だからこそ悔しさが残る」と明かした鬼木監督の気持ち……大島僚太とジェジエウは子どもたちを前に、あることを誓う
サッカー批評編集部
【J1川崎と“サッカー観戦が困難”な発達障がいの11人(2)】サポーター有志の驚くべき“アテンドの繊細さ”。「もっといろんな人に来てほしい」と「これが川崎のスタイル」の想い
サッカー批評編集部
【J1川崎と“サッカー観戦が困難”な発達障がいの11人(1)】笑顔を創る企画で小学生が泣き出したワケと、参加者の母親が「とにかくうれしい」と感じた息子の一言
サッカー批評編集部
「素晴らしいね。誇らしい」J1川崎サポーターが掲げた横断幕に、芸人ワッキーが「感動した」と感謝表す!「川崎サポさんの尊敬できるトコロ」と称賛広がる
サッカー批評編集部
川崎・田邉秀斗が新潟戦で感じた「この試合で自分の課題だと思ったことを、練習でもう一度突き詰めて」の意識。「ミスしたところも、もう一回チャレンジし続けよう」
「行ったらすぐに渡してくれました」川崎・山田新が振り返る、新潟戦でのPKでのダミアンとのやり取り。「あそこに蹴れば入ると思った」ときっちり沈める
【川崎に与えたFWゴミス加入の効果と刺激 (3)】バフェ本人が話した「必要とされる理由はただゴールを決めるためではない」の存在価値。出場後3連勝も「勝利は1人の力ではない」
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 78
  3. 79
  4. 80
  5. 181