「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
【4試合を終えた鬼木監督が語る「川崎の現在地」(1)】指揮官が口にした“期待感”の正体――「選手と一緒にいいものを見せれる」と話す、進むべき道
【J1川崎のFW2人の完全合流でチームにもたらすもの(2)】沖縄で絶好調の遠野大弥は「2桁得点と自分の表現を両立したい」……オフは”罪悪感”とともに完全リフレッシュ
【J1川崎のFW2人の完全合流でチームにもたらすもの(1)】小林悠が期待する山本悠樹とのホットライン。「こう持ったらこう動く」と膨らませるストライカーだからこそのイメージ
【J1開幕戦で分かった“順当上位陣”と“不安組”の現在地(1)】連覇目指す神戸、前評判の高い広島、川崎、横浜、ポポヴィッチ鹿島が好発進……「決めるべき人が決めて勝つ」の強さ
「理不尽ミドル」J1川崎主将・脇坂泰斗のJ開幕戦・ゴラッソに驚き広がる!「左でコレはえぐすぎ」「もはやバズーカ砲」などの声
サッカー批評編集部
J1川崎、湘南戦の幻の3点目に表れたチーム内の信頼感――脇坂泰斗は橘田健人から「来ると思ってました」と話し、その橘田は「アキさんが持ってた時点で…」と家長昭博を信じ
サッカー批評編集部
「そりゃキーパーも引っ張っちゃうね」J1川崎FWエリソンの「理不尽ゴール」に広がる驚きと戦慄!「マジで闘牛!」「破壊力マシマシ猛牛戦車」などの声
サッカー批評編集部
身長178センチ遠藤航とプロ野球の外野手に学ぶ「落下点」の見極め【日本サッカーに「足りない」頭の使い方】(2)
大住良之
川崎フロンターレACL敗退、日本代表アジアカップ敗退が示した「致命的」な欠点【日本サッカーに「足りない」頭の使い方】(1)
大住良之
「凄いキレイになってる!」J1湘南の本拠スタジアムが開幕・川崎戦を前に「座席のパワーアップ姿&新設備」公開!「見違える鮮やかさ、素晴らしい!」「快適そう」の声
サッカー批評編集部
「天使ですね」「素敵な2ショット!!」川崎の10番・大島僚太が公開した「娘との優しい2ショット」にファン歓喜!「入場シーン楽しみにしてます!!」の声続々
サッカー批評編集部
「大きなショックをどれだけパワーに変えられるか」川崎・鬼木監督がACL敗退からJ1開幕戦に向けて選手に呼びかけたこととは……リーグ戦には「優勝以外、目指していない」
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 57
  3. 58
  4. 59
  5. 180