「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
【J1川崎を取材して感じた「育てる力と心」とは(1)】居残りトレーニングを最後まで追い続ける前指揮官が本当に見ていたものとは。鬼木前監督が話していた「みんな平等だと伝えたい」の言葉
サッカーくじ「toto」予想( 第1531回)4月19・20日(2)勝ち点17で並ぶ「5チーム」、昨シーズン王者の「物差し」で分かった川崎VS東京Vの勝敗、そして満員のホームでの岡山「クラブ史上初」
サッカー批評編集部
「フロンターレ好きなんですか!?」益若つばさ、17歳“そっくり息子”とガチサポコーデでサッカー観戦!「こんな可愛い高校生のママいていいのか」
サッカー批評編集部
川崎・マルシーニョが監督・チーム全員に謝罪したうえで神戸相手に禊のゴール決める……試合前の応援に、「サポーターの方は気にして、自分のチャントを歌ってくれた」
サッカー批評編集部
川崎・伊藤達哉が先輩・酒井高徳と初対戦し、「変わらずトップクラスの選手」と改めて絶賛。「神戸とはもう一回戦えるので、そこでは絶対勝てるように」とリベンジ期す
サッカー批評編集部
「本当にありがたい」川崎・4戦未勝利も長谷部茂利監督、アウェイに駆け付けたサポーターに感謝。「勝てなかった申し訳なさもありますが、ともに歩んでアジア青覇に向かっていけたら」
サッカー批評編集部
【サポーターアルバム】「ヴィッセル神戸―川崎フロンターレ」平日アウェイゲームに多くのサポーター駆け付け声援送る……試合前にはマルシーニョのチャント響かせ共闘
サッカー批評編集部
脇坂泰斗「個人としてもチームとしてもボックス内に迫る回数が多かった」と語る悔しい引き分け【試合アルバム】「清水エスパルス―川崎フロンターレ」
清水が先制するも、川崎が山本悠樹弾で追いついて引き分け。長谷部監督「勝ちたかった」、秋葉監督「勝点を取れた」【試合アルバム】「清水エスパルス―川崎フロンターレ」
【川崎・伊藤達哉が神戸戦前に語った酒井高徳とサッカーのこと(2)】「樋口さんは多分面倒くさいと思っている(笑)」と明かす、過密日程での新たな調整方法とは。清水戦で選手に呼びかけたことも明かす
【川崎・伊藤達哉が神戸戦前に語った酒井高徳とサッカーのこと (1)】「プロで一番最初に出会った先輩が高徳君でよかった」と振り返る、ドイツでの日々。伊藤の自宅で一緒に過ごした時間も
サッカー批評編集部
【第10節終了のJ1。首位・福岡、2位・京都に鹿島は8位後退。なぜここまで想定外が続くのか?(1)】キム・ミョンヒ、チョウ・キジェ、長谷部茂利……意外な上位陣の顔ぶれは監督力が影響か?
  1. 1
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 180