批評の記事一覧

空回りしたJFA女子サッカー振興の「両輪」【女子ワールドカップ放映権問題の「根幹」】(2)
後藤健生
後藤健生
2023.06.26
2023年7月に開幕する女子ワールドカップの放映権問題が、まだ解決していない。現状では、日本での放映が決まっていないのだ。これは単なる一過性の問題ではない。サッカージャーナリスト・後藤健生が、その根幹に切り込む。 6月21日には、日本初の…
欧州での放映権料合意の裏にあるFIFA会長の言い訳【女子ワールドカップ放映権問題の「根幹」】(1)
後藤健生
「久保建英や鎌田大地、田中碧…」「あのポジションだけだったら2チーム分の選手がいる」【サッカー日本代表「完璧な6月」から「9月ドイツ戦」への激論】(7)
大住良之,後藤健生
ドイツ戦は勝ち方が大事「川崎颯太は遠藤航になれる」【サッカー日本代表「完璧な6月」から「9月ドイツ戦」への激論】(6)
大住良之,後藤健生
「前田大然と古橋亨梧が組むところを見たかった」森保一監督への評価【サッカー日本代表「完璧な6月」から「9月ドイツ戦」への激論】(5)
大住良之,後藤健生
「森保一監督はポストプレーができる選手も欲しい」「大迫勇也に戻ってきてもらうしかない」【サッカー日本代表「完璧な6月」から「9月ドイツ戦」への激論】(4)
大住良之,後藤健生
「ワールドカップ後に一番伸びた」2人の選手とは?【サッカー日本代表「完璧な6月」から「9月ドイツ戦」への激論】(3)
大住良之,後藤健生
「遠藤航は絶好調」「日本代表史上はじめての攻撃陣の層の厚さ」一番の収穫の選手とは?【サッカー日本代表「完璧な6月」から「9月ドイツ戦」への激論】(2)
大住良之,後藤健生
「左は三笘薫で決まり」「古橋亨梧の前線での動きはすごく質が高い」【サッカー日本代表「完璧な6月」から「9月ドイツ戦」への激論】(1)
大住良之,後藤健生
若手の経験値を上げる「期限付き移籍」と「前座試合」の活用【年代別日本代表に必要な喫緊の問題解決策】(4)
後藤健生
フル代表との差が示す「試合経験の不足」【年代別日本代表に必要な喫緊の問題解決策】(3)
後藤健生
2つのワールドカップで露呈した「試合の流れを読む力」の欠如【年代別日本代表に必要な喫緊の問題解決策】(2)
後藤健生
U-17とU-20サッカー日本代表に求められる「2点目を奪いにいく迫力」【年代別日本代表に必要な喫緊の問題解決策】(1)
後藤健生
  1. 1
  2. 90
  3. 91
  4. 92
  5. 204