批評の記事一覧

MVP武藤嘉紀に匹敵する、降格の危機を救った「走行距離No.1の浦和MF」と、日本代表で谷口彰悟の代役ができる「破格のG大阪DF」【日本サッカー「2024総決算」と「2025大展望」の激論】(6)
大住良之
大住良之
後藤健生
後藤健生
2024.12.30
日本代表の「まさか」のアジア杯ベスト8敗退で幕を開けた2024年の日本サッカー界。3月には宮本恒靖氏が日本サッカー協会(JFA)会長に就任し、開幕したJリーグでは初昇格のFC町田ゼルビアが大躍進すると、パリ五輪では男女ともにベスト8入り。…
【昇格を分けたものとは……24年シーズンのJ2を振り返る(2)】横浜FCと対照的な快進撃を見せた長崎も昇格できず……山形、岡山、仙台に差を付けたハイレベルな“三つ巴”
【昇格を分けたものとは……24年シーズンのJ2を振り返る(1)】清水エスパルスの“4人のタレント”が揃った時の爆発力と、その安定感をもたらした選手とは……J1復帰に結び付けた個性
J1昇格2チームが躍進、後半失速も「最後まで優勝争い」町田・黒田監督のサッカー、選手再生で6位「思い知った」東京V・城福監督の力【日本サッカー「2024総決算」と「2025大展望」の激論】(5)
大住良之,後藤健生
J1リーグ連覇・神戸と2位・広島「最後に出た」差、「大きかった」宮代大聖の加入とトップ2チームに「共通する」フィニッシュ【日本サッカー「2024総決算」と「2025大展望」の激論】(4)
大住良之,後藤健生
久保建英がいないパリ五輪で「感じた」日本の実力、なでしこに「入れたい」心躍る17歳と「なんでもできる」谷川萌々子に期待大【日本サッカー「2024総決算」と「2025大展望」の激論】(3)
大住良之,後藤健生
「チームの中心になった」2024年の日本代表MVP、「いないと困る」選手に成長した谷口彰悟、「最大の弱点」を埋める若手CF【日本サッカー「2024総決算」と「2025大展望」の激論】(2)
大住良之,後藤健生
アジアカップは「ちょっと失敗」も…「印象的だった」日本代表の強さ、「本物になってきた」久保建英と「セリエAで活躍する」22歳【日本サッカー「2024総決算」と「2025大展望」の激論】(1)
大住良之,後藤健生
J3リーグよりも「強かった」三笘薫、旗手玲央、上田綺世がいた時代、「見習いたい」マラドーナがいたチームの試合【「Jリーグのファーム化」大学サッカーの大問題】(3)
後藤健生
驚いた「何もない」スタジアム、なぜか「組まれなかった」首都圏の試合、聖地の試合が「激減」でスカウトに大不評【「Jリーグのファーム化」大学サッカーの大問題】(2)
後藤健生
準々決勝1試合目は未来のJリーガー「4ゴール大暴れ」、2試合目は終盤の超ロングシュートと「まさかの大逆転」【「Jリーグのファーム化」大学サッカーの大問題】(1)
後藤健生
優勝を逃した広島「大きかった」4つの大会の影響、Jリーグ秋春制に移行後「天皇杯&ルヴァン杯」はいつ開催すべきか【日本サッカー界が直面した「カレンダー」の大問題】(3)
後藤健生
浦和レディースが強いられた「3つの大会」での3連戦、WEリーグが再検討すべき「秋春制」見直しと「年間スケジュール」【日本サッカー界が直面した「カレンダー」の大問題】(2)
後藤健生
  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 179