著者紹介
大住良之/Yoshiyuki OSUMI

大住良之/Yoshiyuki OSUMI(おおすみよしゆき)

1951年神奈川県横須賀市生まれ。中学1年生のときに校内誌の編集部にはいり、中学3年からはかけもちでサッカー部でも活動。大学卒業4年生の1973年から『サッカー・マガジン』編集部で働き、1982年以降はトヨタカップなどのチーム取材で欧州と南米の強豪クラブを取材。1988年にフリーランスとなる。以後は日本代表とJリーグの取材が中心となるが、ワールドカップは1974年ドイツ大会から、オリンピックは1996年から取材。『東京新聞』や「日経電子版」などコラムを書く一方、1984年以来東京の女子サッカークラブ「FC PAF」の監督を務める。JFA公認C級コーチ、サッカー4級審判員。

「大住良之(おおすみよしゆき)」の記事一覧
FC東京「頭が痛い」松木玖生、「期待したい」強い川崎Fの再来、優勝争いは「夏の移籍」次第、20チーム制への「疑問」【J1「まさかの前半戦」と「マジかの後半戦」大激論】(7)
大住良之,後藤健生
堂安律「ケタ違い」チーム2点目と「右WB希望」ドリブラー、「珍しい」久保建英と「戻ってきた」田中碧【サッカー日本代表「W杯2次予選」と「最終予選」の激論】(2)
大住良之,後藤健生
森保監督が与えた「オモチャ」と中村敬斗の「進化」、代表で「一番」のプレー、三笘薫との「W起用」【サッカー日本代表「W杯2次予選」と「最終予選」の激論】(1)
大住良之,後藤健生
ミシャ監督「途中解任なし」札幌、山田楓喜ら「期限付き移籍中」京都、内容が「厳しい」湘南、今年は3チームがJ2降格【J1「まさかの前半戦」と「マジかの後半戦」大激論】(6)
大住良之,後藤健生
浦和「復調」の陰に中島、柏「A代表に呼ぶ」第2のヒロキ、「レベルが違う」FC東京の2人、川崎F「空中戦を制圧」U-23CB【J1「まさかの前半戦」と「マジかの後半戦」大激論】(5)
大住良之,後藤健生
木村勇大、染野唯月らパリ五輪世代が点を取る東京V「新たな希望」、ACL2出場の広島は「夏の補強」が分岐点【J1「まさかの前半戦」と「マジかの後半戦」大激論】(4)
大住良之,後藤健生
鹿島「吉と出た」監督人事と右SB「新発見」、G大阪「上昇」の鍵を握る宇佐美、神戸「本当にすごい」大迫、優勝に「一番近い」チーム【J1「まさかの前半戦」と「マジかの後半戦」大激論】(3)
大住良之,後藤健生
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第139回【意外と知らない「サッカーの選手交代」起源と進化と現在地】(4)王様ペレ負傷で「ルール改正」、釜本邦茂と「フル活用」で五輪メダル
大住良之
川崎F苦戦の理由は脇坂、家長らの「暗記プレー」とベースの「さび」、風間八宏と「クラブの決断」さすがの鹿島戦【J1「まさかの前半戦」と「マジかの後半戦」大激論】(2)
大住良之,後藤健生
初昇格の町田が首位「止めるのは罰ゲームを抱える横浜FMか」奇跡の柏戦と鹿島戦の後半、「期待したい」初戦【J1「まさかの前半戦」と「マジかの後半戦」大激論】(1)
大住良之,後藤健生
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第139回【意外と知らない「サッカーの選手交代」起源と進化と現在地】(3)森保ジャパンが成し遂げたスペイン、ドイツ撃破の裏の「超攻撃的」選手交代
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第139回【意外と知らない「サッカーの選手交代」起源と進化と現在地】(2) ベッカムFKで薄れた「偉業」と5人制が可能にした「戦術」、ルヴァンカップ「ベンチ入り9人」
大住良之
  1. 1
  2. 27
  3. 28
  4. 29
  5. 117