著者紹介
大住良之/Yoshiyuki OSUMI

大住良之/Yoshiyuki OSUMI(おおすみよしゆき)

1951年神奈川県横須賀市生まれ。中学1年生のときに校内誌の編集部にはいり、中学3年からはかけもちでサッカー部でも活動。大学卒業4年生の1973年から『サッカー・マガジン』編集部で働き、1982年以降はトヨタカップなどのチーム取材で欧州と南米の強豪クラブを取材。1988年にフリーランスとなる。以後は日本代表とJリーグの取材が中心となるが、ワールドカップは1974年ドイツ大会から、オリンピックは1996年から取材。『東京新聞』や「日経電子版」などコラムを書く一方、1984年以来東京の女子サッカークラブ「FC PAF」の監督を務める。JFA公認C級コーチ、サッカー4級審判員。

「大住良之(おおすみよしゆき)」の記事一覧
「期待したい」首都3大クラブ!横綱チーム不在で「大混戦」!優勝は「夏の補強」「新ACL」が鍵【J1リーグ2024年シーズン「波乱の序盤戦」ウラ事情】を大激論(7)
大住良之,後藤健生
夏に「欧州移籍」する選手、U-20「ユース昇格」逸材、欧州帰りベテラン「爆発」と「貢献」【J1リーグ2024年シーズン「波乱の序盤戦」ウラ事情】を大激論(6)
大住良之,後藤健生
トップ3広島「気になる」選手層、内容は〇も「勝てない」京都、湘南、東京V、武器が「見えない」名古屋、G大阪【J1リーグ2024年シーズン「波乱の序盤戦」ウラ事情】を大激論(5)
大住良之,後藤健生
浦和「優勝争い」と「心配される」グスタフソン経由、FC東京「オリヴェイラ依存」克服とキャプテン松木「伸び」【J1リーグ2024年シーズン「波乱の序盤戦」ウラ事情】を大激論(4)
大住良之,後藤健生
山田「タッチ」、細谷「古武道」、松木「パス」、藤尾「ゴール」…パリ五輪予選前ラストゲームでU23代表が「プレーで証明」【J1リーグ2024年シーズン「波乱の序盤戦」ウラ事情】を大激論(3)
大住良之,後藤健生
FC東京「最大の試練」! 札幌「初勝利の後」! 川崎「頼みの綱」は? 広島「ケガの功名」も!【J1リーグ2024年シーズン「波乱の序盤戦」ウラ事情】を大激論(2)
大住良之,後藤健生
「大関陥落」川崎に完勝も広島に完敗!J1初昇格・町田「首位躍進」は規律と選手の質と反則にアリ【J1リーグ2024年シーズン「波乱の序盤戦」ウラ事情】を大激論(1)
大住良之,後藤健生
W杯常連国との格差を埋める「交流」、次回大会の成否を握る「覚悟」【新大会「FIFAワールドシリーズ」の大問題と可能性】(3)
大住良之
モドリッチ参戦「エジプト大会」、2次予選中「サウジ」も開催、激増する「W杯出場国」【新大会「FIFAワールドシリーズ」の大問題と可能性】(2)
大住良之
日本VS北朝鮮「没収試合」、世界王者「アメリカ遠征」、欧州「ビッグゲーム」の裏で開催【新大会「FIFAワールドシリーズ」の大問題と可能性】(1)
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第134回 オランダVS日本「ボール救出」合戦(2)日本サッカーの未来を担う若者たちの「知恵と勇気」
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第134回 オランダVS日本「ボール救出」合戦(1)オランダ人が無粋なフェンスより好む「輪と棒」
大住良之
  1. 1
  2. 26
  3. 27
  4. 28
  5. 113