大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第118回「アジアカップは熱い(暑い?)」(2)1975年から存在していた日本代表の「ボス席」の画像
1975年、アツいアジアカップ予選があった(写真はイメージです) 撮影:中地拓也

 サッカーは無数のディテール(詳細)であふれている。サッカージャーナリスト大住良之による、重箱の隅をつつくような、「超マニアックコラム」。今回のテーマは半世紀前のアジアカップの「アツさ」について。

日本代表のバスに乗る

 言うまでもないことだが当時の香港は英国領で、「東洋の真珠」と呼ばれるほど魅力的な大都市だった。中国人の労働者も多く、その労働者たちが暮らす貧民街もあったが、中心街は世界金融のアジアの中心地で、中心街には英語の看板と華やかなネオンサインで彩られ、大きなビルが林立していた。英国人や欧米からの観光客を目当てにした高級店が立ち並び、早朝から深夜まで活気にあふれていた。そんな香港でも、一等地の銅鑼湾(コーズウェーベイ)にそびえ立つ「エクセルシオール」の存在感は群を抜いていた。最新の高級ホテルを出場チームの「チームホテル」として提供したところに、当時の香港サッカー協会(HFA)の財力と意気込みが象徴されていた。

 いまは日本代表と同宿など許されない。だが当時は、協会もチームもそれが当然のように思っていたフシがある。監督は当時44歳の長沼健(後にJFA会長)さんだった。1階のティーラウンジに降りていくと、必ず数人の選手がいた。「いっしょにどう?」と誘ってくれる選手も少なくなかった。

 それどころか、ひと山越えて香港島の南にある「アバディーン(香港仔)」地区の練習場に行くときには、長沼監督は私たちを当然のようにチームバスに乗せてくれた。バスの最後列左の席は、ベテランDF大仁邦彌さん(30歳、後にJFA会長)の指定席だった。私は、そこが「ボス席」であることを、このときの経験で知った。

  1. 1
  2. 2
  3. 3