「連係が生まれなかった掛け違いの原因」「ウルグアイ戦は1-1だったけど、内容には大きな差があった」【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(4)の画像
西村のゴールで1-1で引き分けたが、ウルグアイとは差があった 写真:中地拓也(双葉社/JMPA代表撮影)

 森保一監督率いる日本代表が、新たなスタートを切った。カタール・ワールドカップでもあと一歩まで迫ったベスト8以上の成績を目指して、森保ジャパンの2期目に入った格好だ。結果はウルグアイ代表(3月24日@東京・国立競技場)と1-1で引き分け、コロンビア代表(3月28日@大阪・ヨドコウ桜スタジアム)に1-2で敗れたが、この第一歩の実情はどのようなものだったのか、南米の強豪相手の2試合から、ベテランのサッカージャーナリスト・大住良之と後藤健生が解析する。

■掛け違いの原因

――日本に連係が生まれなかった掛け違いの原因は、どこにあったのでしょうか。

後藤「ひとつは、後ろからのサポートがなかったこと。両アウトサイドは1人で行くしかなかった。いろいろやろうとしているのは分かったけど、サイドバックとサイドハーフの関係性をつくれなかった。冨安健洋がいたら前線に正確なパスをつけられるけど、そういうパスもなかった。だから前の選手が孤立してしまうというのが理由の一つ。

 あとは、伊東純也を除くワールドカップに出た攻撃の選手たちが全員、コンディションが悪そうに見えたよね。久保建英は合流が遅れて30分しか出られなかったけど、他の選手も全員、調子が良さそうじゃなかった。鎌田大地についても、それほど酷評する必要はないんじゃないかなと思っていたけど、今回の2試合を見たら『ちょっと、これじゃあなあ』という感じになる。今の状態なら使わない方がいいんじゃないかな、というくらいに悪かった。とにかく、個々のコンディションの悪さが感じられたね」

  1. 1
  2. 2
  3. 3