コスタリカ戦「痛すぎる敗戦」のウラに「もう機能しない」“4-2-3-1”!大迫勇也を外した時点で「攻撃は崩壊」、スペイン戦へ求められる「決断」《現地ルポ「サッカー日本代表」【終焉】》の画像
必勝のスペイン戦へ「決断」が求められる森保監督  代表撮影JMPA/松本輝一

■11月27日/カタールW杯 グループE第2戦 日本代表 0ー1 コスタリカ代表(アハマド・ビン・アリスタジアム)

 ドイツ戦のようにはいかなかった。

 システム変更も、選手交代も。

 カタールW杯8日目の11月27日、日本はコスタリカとのグループステージ第2戦に臨んだ。

 森保一監督は、先発を5人入れ替えた。右SBに山根視来、ダブルボランチの一角に守田英正、2列目右サイドに堂安律、同左サイドに相馬勇紀、1トップに上田綺世が起用された。システムは同じ4-2-3-1である。

 黒星スタートのコスタリカは、日本以上に勝点を欲していた。アグレッシブに出てくることも予想され、本来のカウンタースタイルだとしても、ボールを握ることはできる。スピードを武器にスペースを突く前田大然浅野拓磨ではなく、ポストプレーのできる上田を1トップに置くのは、ひとまず論理的な選択だった。

 ターンオーバーそのものについては、「ベスト8以上」との目標設定からの逆算だ。森保監督はW杯の開幕以前から、「勝ち進むためにはターンオーバーが必要」との意識を選手たちに植えつけてきた。その具体策として、チームコンセプトを全員が共有してきた。

 戦前の想定どおりに、前半からボールを握ることはできた。しかし、攻撃の狙いは表現できたものの持続力に欠け、自分たちでリズムを崩すようなミスも散見された。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4