【浦和レッズ】得意のビルドアップはリーグ・アン王者のパリ・サンジェルマン相手に通用せず。「元サッカー日本代表・酒井宏樹も認める」世界との差をどこまで縮められるかの画像
浦和レッズDF酒井宏樹とパリ・サンジェルマンFWキリアン・エムバペ 撮影:中地拓也

 7月23日、浦和レッズは埼スタでパリ・サンジェルマン(PSG)と相まみえた。ワールドクラスとの対戦で見えた課題とは。

■クリーンなビルドアップは封じ込まれる

 リカルド・ロドリゲス監督がこの1年半で仕込んだ、配置の妙による静的なビルドアップは浦和の大きな武器だ。しかし、このPSG戦ではほとんど綺麗に前進させてもらえなかった。自陣深い位置でできた数的優位を高いインテンシティによるプレッシングで無効化され、GKとCB以外はフリーでボールをコントロールできない状況が続いていた。

 試合の強度を決めるのはボール非保持側だ。そのため、PSGがスピードを持って奪いに来れば浦和も素早いプレーを強制される展開になる。ただでさえJリーグはヨーロッパに加えてインテンシティが高くないうえ、ふだん縦に速く攻め込むことが少ない浦和にとっては、早い判断の下でのビルドアップには苦戦している印象を受けた。

 さらに、MNM(メッシ、エムバペ、ネイマール)が3トップに入った川崎フロンターレ戦とは違い、浦和戦ではキリアン・エムバペ、パブロ・サラビア、マウロ・イカルディが3トップに入っていた。この3人は守備をきっちり行うため、クリーンなビルドアップによる前進は2、3回ほどしか見られなかった。

 J1ではこれほどまで強度の高い守備を長時間行うチームはないが、試合のなかでスイッチを入れてハイインテンシティで奪いに来るチームはいくつもある。そのプレッシングをスムーズにかわせるかどうかは、浦和にとって課題となりそうだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3