【FC東京・山形伸之GM「独占インタビュー」】「ミクシィグループ入りのクラブ改革元年」!「86年の歴史」をベースにアルベル監督とともに積み上げていく「首都・東京で選ばれるエンターテイメントになるために」(#1)の画像
FC東京   撮影/中地拓也

 5月29日に行なわれたJ1リーグ第16節では首位だった鹿島アントラーズに3-1で勝利し、現在、7勝5敗4引き分け、6位につけるFC東京

 同クラブは今季、IT大手の株式会社ミクシィの子会社として新体制に移行し、クラブとしてもチームとしても変革に動き始めている。野心あふれるプロジェクトを取り仕切る頭脳が、今季から新たにゼネラルマネージャー(以下、GM)に就任した山形伸之氏だ。

 海図を描き、船の行き先を示す司令塔は、なぜアルベル・プッチ・オルトネダ監督(以下、アルベル監督)を招聘したのか。そこには首都・東京にふさわしい青赤軍団となるため、娯楽性に満ちたサッカーを見せなければいけないという、確固たる信念が潜んでいた。(#1~3のうち1)

■山形伸之 やまがた・のぶゆき■ 1970年東京都世田谷区生まれ。2017年、DMMによるシント=トロイデンVVの買収と経営に参画。クラブ買収時には現地に飛び、元オーナーと直接交渉にあたる。2019年12月から日本企業、株式会社ナッツアンドアバウトが買収したポルトガル2部のUDオリヴェイレンセ社長に就任した。2021年9月、UDオリヴェイレンセ社長を辞任。2022年1月、FC東京ゼネラルマネージャーに就任。

FC東京・山形伸之GM

■東京ガス時代のサッカーを失うわけではない

「1月15日に行なわれた新体制発表会での川岸(滋也社長)からも発言があったように、首都・東京が世界からどのように見られているのかという辺りから掘り下げていかなければならない。それをフィロソフィーに反映し、ピッチ内ではどういうフットボールをやっていくのかということをまずは整理しなければならないと考えています」(山形GM、以下同)

 FC東京がどこに向かおうとしているのかを問うと、山形GMはこのように話し始めた。大熊清氏や原博実氏、城福浩氏といった歴代の監督が折りに触れ話してきた、「首都東京をホームタウンとするクラブ」として他の娯楽と競いながら生きる宿命にある東京の特異性に、根本からメスを入れている感がある。

「現在はクラブとしてフィロソフィーづくりをしているところですが、そのなかでキーワードとして出てきている言葉が『多様性』であり『可能性』であり、あるいは『街』『エンターテインメント』です。ピッチ内もそれを体現できるようなものでなければならないと、構築に取り組んでいる最中です。

 クラブの未来がどうなっていくかは、いちばん難しい質問です。なぜなら、未来はどこまで行っても終わりがないからです。Jリーグでチャンピオンチームになったとしても成長しなければ追いつかれるし、グローバルにフットボールを見たときに世界には優れたクラブがたくさんある。常に我々も成長しないといつまで経っても追いつけない。未来像をつくるのは難しいですが、強いて言うと首都・東京にあるクラブの役割を果たしていかないといけないですね。

 世界で東京を知らない人はいない。そしてFCロンドンはないけれども、FC東京はある。世界からすればすごい名前です。この名前にふさわしく、ヨーロッパから見たときにFC東京はヨーロッパでも通用するクラブだと言わしめるクラブになっていきたい。クラブとしてもそう考えていると思いますが、それが僕個人の大きな目標でもあります」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5