■高まってきたJリーグのプレー強度

 長期的に必要なのは、Jリーグのプレー強度を上げていくことだ。それができれば、海外組だけでなくすべての日本人選手の“ゲーム体力”が上がっていく。

 実際、Jリーグでは強い接触があっても正当なチャージであればファウルを取らずに流すといった試みがなされているので、プレー強度は上がっている(国際大会では、ちょっとした接触でファウルを取られて日本人選手が怪訝な顔をする場面を最近よく見かける)。

 先日、僕は群馬県・前橋市で行われていた日本クラブユース選手権(Uー18)大会の準決勝を観戦してきたが、名古屋グランパスUー18対浦和レッズユースの試合は実に激しい戦いとなった(延長戦の末、名古屋が2対1で勝利)。ヨーロッパでは、こういった激しいバトルの応酬をよく目にするが、日本のUー18年代でもこれだけ激しい戦いができるようになったのか、と感心した。

 時間はかかるだろうが、Jリーグでもヨーロッパ並みのプレー強度の高い試合ができるようになれば、日本選手の“ゲーム体力”は上がっていくだろう。

次の記事に続く

 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4