【フランス戦、中村憲剛解説(2)】三笘温存は森保監督の狙い!?次戦ニュージーランド戦は「一番危険」な可能性も…!!【東京五輪】の画像
次戦ニュージーランド戦での活躍が期待される三笘薫   写真:ムツ・カワモリ/アフロ
【前編に戻る】

 大会唯一の3連勝で、日本がグループリーグを突破した。

 7月28日に行なわれたフランス戦で、森保一監督率いる日本は4対0の勝利を収めた。引分けでもグループ首位を確保でき、1点差以内の敗戦でもベスト8入りできる状況で、危なげなく勝利をつかんだのだ。

 27分に久保建英が自身3試合連続先制弾を決めると、34分には酒井宏樹が2点目を蹴り込む。後半にも途中出場の三好康児前田大然が得点を重ねた。

 南アフリカ戦、メキシコ戦と、勝利しながらも課題が見えた前2試合を受けて、フランス戦ではチームのパフォーマンスにどんな変化が見られたのか。川崎フロンターレのレジェンドであり日本代表として国際舞台にも立った中村憲剛さんに、今回も分析をしてもらった。サッカー批評Webでは東京五輪の日本代表の全試合を、川崎フロンターレと日本代表で一時代を築いた中村さんの解説でお届けする。

             ※               ※

 前半を2対0で終え、ハーフタイムを迎えたのはメキシコ戦と同じでした。メキシコ戦では、リードをしているにも関わらず「攻め急ぐ」場面があり、ボールをみすみすプレゼントしてしまうシーンが散見されました。しかしこの日は、相手をしっかりと見て、無理をして奪われることがほとんどありませんでした。攻撃に出ていく場面と、相手がこないから回す場面のメリハリがとても効いていましたね。

 もちろん、メキシコとフランスの戦い方の違いもあると思います。フランスはメキシコと違い、前から積極的に奪いにこなかった。チームとしての一体感や練度がメキシコに比べると劣り、即席のイメージが否めなかったところもあります。後ろでブロックを作って守ろうとしていましたが、ボールを取りにいこうとする場面でそこまで連動してこないことを、日本に見透かされていました。

 2対0で進んでいた72分、フランスに退場者が出ました。一人少なくなったフランスは打開策を失った印象で、同じ11対10でもメキシコ戦とは状況が異なっていたのですが、それを差し引いても無理に攻め急がず、相手が出てきたところを突いてゴールに向かうイメージを、ピッチ上の選手たちが共有して崩すシーンが多く見られました。

 メキシコ戦では後半終了間際に、自陣で反則を冒して直接FKを与え、それが失点にもつながっていました。この試合でも前半の終わりに、自陣での反則が続きました。そして44分には酒井が、通算2枚目の警告を受けました。

 攻め急ぐこととも関連していますが、森保監督は「無理をしてボールを失ってカウンターを受けて反則」というメキシコ戦の過ちを繰り返してはいけない、と考えたはずです。ハーフタイムには「無理をすることはない。不用意な反則しない、警告をもらわない」と、かなり強調したのでしょう。そのとおりに、後半は自陣の際どい位置での直接FKを、僕の記憶が正しければおそらく1本しか許していないはずです。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4