2020年11月18日、「霧のオーストリア」、という単語で思い起こされることになりそうな、日本代表対メキシコ代表の国際親善試合。FIFAランク11位の強豪・メキシコとの一戦は、10月のカメルーン戦とコートジボワール戦、11月13日のパナマ戦と続いてきた、一連の日本代表の集大成となった。
前半は見事な動きを見せた日本代表だったが、後半になって運動量が低下。63分、68分と立て続けに2点を失い、そのまま0-2で敗れた。
この試合での日本代表の課題、そして収穫。森保一日本代表監督が意図したことはなんだったのか。サッカージャーナリストの大住良之、後藤健生の2人が、早朝5時キックオフの試合終了直後、朝方8時から戦わせた「激論」の行方はーー。
―メキシコはやっぱりいいチームでしたね。
大住「個々が強いよね」
後藤「うん」
大住「メキシコの選手と日本の選手の何が違うかというと、今の流行では少しなくなってきたけど、体幹とかね。両チームの選手が1対1でボールを挟んだら、必ずメキシコの選手がボールを持って行っちゃう。そういう個々の強さで、日本はどんどんと苦しくなっていった印象がある。後半はそれをさらに出されちゃった」
後藤「同数で対峙すると、やられちゃう確率は高いよね。前半みたいにこっちが人数をかけて囲んじゃえば、メキシコも繋げなかったけど」
大住「それと後半に反撃する力がなかったのは、柴崎がいなくなったのが大きいよね」
後藤「今日の柴崎は良かった」
大住「やっぱり、1試合目よりも2試合目という人なんだなって」
後藤「そうだね。やっぱり12月にも試合をやりたいな」