CL覇者バイエルン・ミュンヘンの謎~片田舎クラブが「全ドイツ制圧」の異常(1)「1974年の偉業」の画像
ハンジ・フリック監督のもと欧州制覇を達成したバイエルン・ミュンヘン 写真:代表撮影/ロイター/アフロ
全ての写真を見る

圧倒的な攻撃力だった。UEFAチャンピオンズリーグバイエルン・ミュンヘンは、グループリーグから11試合、計43ゴールを奪って完全優勝を飾った。初優勝を狙ったパリ・サンジェルマンネイマールキリアン・ムバッペがカウンターから好機をつくったが、GKマヌエル・ノイアーの壁に阻まれつづけた。ドイツ南部ミュンヘンの一地方クラブは、いかにしてサッカーネーションでトップに上り詰め、その覇権を掌握し続けているのだろうか。

■戦略を間違えたPSG

 ポルトガルの首都リスボンで行われた2019/20年シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ決勝で、バイエルン・ミュンヘンがパリ・サンジェルマン(PSG)を1対0で破って6度目の優勝を飾った。グループステージから数えて「11戦全勝」というのは信じられないような成績だ。

 もっとも、決勝戦ではさしもの攻撃力を誇るバイエルンも1ゴールにとどまった。両GKの再三の好守もあったが、PSGがバイエルンの攻撃パターンを分析し、対策を立てて戦ったからであろう。だが、「ピッチの全面で激しくプレッシングを掛け合う」というサッカー・スタイルでは、PSGがバイエルンを上回るのは難しかったのではないか。それは、まるで“相手の土俵に立って戦う”ような行為に思えた。

 なにしろ、今さら言うまでもないことではあるが、走ることこそがバイエルンの、いやドイツのサッカーの最大の特徴なのだから。ピッチ全面に顔を出す“超人”トーマス・ミュラーは別格としても、最前線のロベルト・レヴァンドフスキも含めてバイエルンの選手たちは攻守に走り切った。

 スペースを見つけて相手より一歩早くフリーランニングを仕掛け、そこに早いタイミングでパスを送り込む……。これこそが、いつの時代でもドイツのサッカーなのだ。

 ドイツの選手も昔と比べればボール・テクニックが格段にうまくなったし、現在のバイエルンは多国籍軍団だ。それでも、やはりバイエルンのサッカーを見ていると「時は移れど、これこそドイツ人のサッカー」と思わずにはいられない。

 せっかく前線に個のタレントを揃えたのだから、PSGは違うやり方で勝負すべきだったのではないかという気がする。

PHOTO GALLERY 全ての写真を見る
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4