村井満(左)、木之本興三 写真/渡辺航滋
村井満(左)、木之本興三 写真/渡辺航滋

(この記事は2015年5月9日に発行された『サッカー批評74』(双葉社)に掲載されたものです)

※この対談は2015年3月24日に行われました。
データならびに個人のインプレッションは3月24日時点のものであることをご了承ください。
インタビュー・文◎六川亨 Toru Rokukawa 
撮影◎渡辺航滋 Koji Watanabe

2014年に第5代Jリーグチェアマンとなった村井満氏とJリーグ創設に尽力した木之本興三氏。
現在のJリーグを語る上で欠かせない両名の対談が実現した。
2ステージ+チャンピオンシップ制への移行など、大きな改革が行われた今シーズン。
これまでの反省、改革に秘められた意図、この先への期待。
両名にしか語れぬ本音は一言たりとも見逃せない。
珠玉の対談、第1回は現在のJリーグについて。

2015年のJリーグが志すもの

――Jリーグも第3節を終了しました。ご覧になって何か変化を感じましたでしょうか。

村井 私は1stステージ第3節まで含めて、開幕試合がホームの横浜F・マリノス川崎フロンターレ戦、その日の夜に湘南ベルマーレ浦和レッズ戦、翌日は清水エスパルス鹿島アントラーズ戦を視察しました。またAFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループステージ第3節を終了した時点で6試合のうち5試合を海外で見ました。JリーグはJ2も含めて十分に回れている訳ではないのですが、当初懸念していた入場者数に関しては、J1で平均2万人を超え、J2も8千人と昨年から約10パーセントの伸び。これは気候や対戦カードにもよるところも大きいですが、第3節終了時点で昨年よりもお客様が入っています。

木之本 私は、村井さんがシーズン前に掲げた「4つの約束」――「簡単に倒れない、倒れても笛が鳴るまでプレーをやめない。」「リスタートを早くしよう。」「選手交代を早くしよう。」「異議、遅延はゼロを目指そう。」というものを頭に入れながら試合を見させていただきましたが、まだ本意が選手やレフェリーに伝わっていない場面を多々感じましたね。

村井 ゲームによってはレフェリーの判定で揉めるシーンがありました。4つの約束で「レフェリーへの異議・遅延をなくそう」と言ったばかりで、いきなり異議に関するイエローが出されたシーンが見られたのは残念でしたね。ただレフェリーの判定の中には明らかにミスジャッジだったと思われるものもあり、JFA審判委員会と協議したという出足です。プレーそのものについては、リスタートの計測時間などの数字が毎節私の元へあがってくるのですが、今のところ昨年比で大きな変化はありません。リスタートの問題、選手交代の問題はだいたい昨年レベルと捉えています。木之本さんの仰った「伝わっているの?」ということですが、開幕前にもレフェリーや監督を集めて、マッチコミッショナーを含めて全体ミーティングをしています。全選手にスタンダードビデオを見せて、今シーズンの判定はこういう傾向になる、ホールディングや手を使った反則には厳しくなると、4つの約束も含めて去年から繰り返し言い続けてきているので、今年も言い続けようと思っています。

  1. 1
  2. 2