柏ストライカーが示した「日本代表FW上田綺世を超える」可能性、広島は国内外の「さらなるカップ戦制覇」へ【ルヴァン杯決勝で「変貌を遂げた」柏、新兵器を「手に入れた」広島】(3)の画像
敗れた柏レイソルもチーム力の高さを証明し、優勝したサンフレッチェ広島は国内外のさらなるカップ戦制覇を目指す。撮影/原壮史(Sony α1使用)

 今シーズンのルヴァンカップ覇者が決まった。11月1日に行われた決勝で、サンフレッチェ広島柏レイソルに3-1で勝利したのだ。この試合で両チームは、それぞれ「新たな姿」を披露したという。どういうことか。サッカージャーナリストの後藤健生が「Jリーグの行方」すらも左右しかねない、その「変貌」と「進化」について徹底解説する!

■ハーフタイムに3人交代「諦めない」柏

 前半戦を終えて広島が3点のリード。

 しかし、柏もまだ諦めない。ハーフタイムに3人の交代を使って、攻撃を仕掛けてきた。

 前半に戸嶋祥郎が最終ラインに下がってプレーしたのと同様、戸嶋に代わって入った小西雄大がやはり下がって原田亘と三丸拡が前半よりさらに積極的に前に出る。

 WBの小屋松知哉(左)と山之内佑成(右)はMFとしてプレーして原田や三丸が進出するスペースをつくる。そして、フリーマンの小泉佳穂は中盤の低い位置に下がってパスを散らす役割を担う。

 そして、1トップはポストプレーでゲームをつくった垣田裕暉に代わって細田真大が入ってゴールを狙う。

 システムは前半と同じ3-4-2-1なのだが、攻撃時には変化させて、最終ラインは古賀太陽と小西の2バックで2-5-2-1のような形と言っていいだろう。

  1. 1
  2. 2
  3. 3