■チームとして「何かトライ」すべし
――上田のゴールで引き分けていなかったら、ゲームの印象も随分と変わったのでしょうか。
大住「前半のプレーは悪くなかったと思っているけど、後半がちょっとね。前からのプレスがうまくハマらなくなって、修正できないまま終わったよね。パラグアイの監督は、中盤の配置を変えて日本のプレスを回避することを考えたと言っていた。森保一監督もそれは分かっていたと話していたけど、ではもう一度プレスを効かせるにはどうしたらいいのか、というところまでは見せられなかった。後半に入ってからのことだったし、試合中で難しかったのかと思うけど、修正する努力を見せてほしかったよね」
後藤「そうなんだよ。うまくいかないにしても、チームとして何かトライしないといけないんだよ。同じことをやっているだけじゃダメだよ。対戦相手は日本を分析して、いろいろな対策を立ててくる。日本は、その対策の裏を突く何かをつくり上げないといけない。今回のパラグアイ戦では、そういうものがなかった。そこが最大の不満ですね」
大住「森保監督は相手が少し変えたことを分かっていたのに、たとえば交代で入れる選手に何か役割を与えるといった手を、何も打たなかったよね」