
【日本代表vsメキシコ代表 2025年9月6日(土)19:00キックオフ】撮影/渡辺航滋(Sony αⅡ使用)】
■FIFAランク13位の「開催国」と予行演習
サッカー日本代表が現地時間9月6日(日本時間7日)、アメリカ・カリフォルニア州オークランドでメキシコ代表と対戦し、0-0の引き分けに終わった。
来夏のワールドカップ本大会の予行演習として挑んだアメリカ遠征の第1戦。森保一監督は、ゴールマウスにGK鈴木彩艶を据えたうえで3−4−2―1システムを敷き、ケガ人続出のCB陣は、右から板倉滉、渡辺剛、瀬古歩夢の並び。ダブルボランチは、遠藤航と所属チームでも6番の位置で起用されている鎌田大地の組み合わせ。ウイングバックは右に堂安律、左に三笘薫、2シャドーは南野拓実と久保建英。1トップに上田綺世を置いた。
試合はキックオフ直後から日本ペース。前線からの積極的なプレッシングで相手のビルドアップを封じ、開始直後に相手のミスから、さらに三笘との連携から久保がシュート。前半15分には渡辺のロングパスから堂安が抜け出すもゴールならず。すると、メキシコも徐々に日本の攻撃に対応して0−0のまま前半が終了した。
迎えた後半8分、鎌田の縦パスから上田がポストプレーで右サイドの堂安へ。そこに久保が絡んでボックス内に侵入してファーサイドにクロスを送ると、南野が強烈な右足ボレーを放った。だが、この決定機もシュートは枠外へと飛んだ。
その後、板倉が負傷で後半15分から関根大輝がピッチへ。さらに同24分から遠藤に代えて佐野海舟、久保と南野に代えて伊東純也と前田大然を投入し、三笘と堂安をシャドーの位置へ。さらに町野修斗、鈴木唯人を投入した。だが、交代カードが効果的には機能せず。逆にメキシコの速攻を受けてゴールを脅かされたが、GK鈴木が好セーブを見せてゴールは許さなかった。
そして試合終了間際に相手DFラインの裏に上田が抜け出すも、メキシコのDFセサル・モンテスが後方から足を引っ掛けて、VARチェックの末にレッドカードでの退場処分。試合全体としてペースを握り、最後は数的有利となった日本だったが、最後までゴールを決めることはできずにスコアレスドローとなった。