■「練習中は水を飲んではいけない」
最近は紫外線の有害性が広く認識されるようになり、男性でも日傘を使う人が多くなってきています。
昔は「男が日傘だって? 女々しい男め!」という野蛮な(?)時代でした。
まあ、日傘だけでなく、昔は非科学的というか、無知蒙昧というか、今から考えるとおかしな習慣がたくさんありました。
「練習中は水を飲んではいけない」と言われたり、木の幹を相手にヘディングの練習をさせられたりといったように、「理不尽」こそが体育会系運動部の合言葉のようなものでした。
きっと、紫外線に対しても根性で立ち向かおうとしていたのでしょう。
いや、そうではありません。むしろ、日焼けした顔こそが男らしさの象徴。男の子たちは、日焼けを競っていたわけです。日焼けはポジティブなものだったのです。