
5月23日、日本サッカー協会がサッカー日本代表のメンバー27人を発表した。これまでとは違った構成で、大きな反響を呼んでいる。
2026年北中米ワールドカップアジア最終予選2試合(6月5日・オーストラリア戦、同10日・インドネシア戦)に挑む最新の森保ジャパンのメンバーが発表された。すでに本大会出場を決めていることで、若干の入れ替えがあることも予想されていたが、蓋を開けてみれば驚きのメンバー構成となった。
これまで代表の主軸として活躍してきた三笘薫、守田英正、伊東純也、板倉滉、南野拓実、堂安律らが召集外に。前回の招集メンバーからは14人が入れ替わることとなった。
一方で、初召集は7人。鈴木淳之介(湘南ベルマーレ)、平河悠(ブリストル・シティ)、熊坂光希(柏レイソル)、三戸舜介(スパルタ・ロッテルダム)、佐野航大(NECナイメヘン)、俵積田晃太(FC東京)、佐藤龍之介(ファジアーノ岡山)がその新顔だ。佐藤は現在18歳で、ロス五輪世代からの召集となった。