■2点ビハインドの闘将が「吠える!」
後半は、2点ビハインドの町田が黒田監督の檄の下、猛反撃に出る。浦和は松尾や渡邊ら前線の選手たちも、深い位置までボールを追い、エリア内の守備で数的優位をキープ。町田の攻撃を受け続けながらも、隙を与えることなく、粘り強く守り続けた。
守備に奔走し、良い形で攻撃に転じることはできなかったものの、町田に攻撃を組み立てる時間を与えない。
西川周作の体を張ったスーパーセーブなどもあり、完封で勝利した浦和。渡邊とグスタフソンの共存という「新しい攻撃スタイル」を見出した、この一戦から上昇気流に乗ることを期待したい。
次戦の相手は、就任5年目のチョウ・キジェ監督率いる京都サンガ。戦い方が確立している現在2位と好調の難敵に、浦和は勝利することができるのか。注目しよう。
■試合結果
FC町田ゼルビア 0-2 浦和レッズ
■得点
5分 マリウス・ホイブラーテン(浦和)
38分 松尾佑介(浦和)