■この一戦が「転換点になる」可能性も

 後半は町田が猛反撃。浦和は松尾や渡邊ら前線の選手も深い位置までボールホルダーを追い、エリア内の守備で数的優位を維持する。攻撃を受け続けながらも、隙を与えずに粘り強く守った。
 守備の安定がメインとなり、なかなか良い形での攻撃に転じることはできなかったが、ビルドアップの余裕を町田に与えない。
 運動量豊富に局面を戦いに行く姿勢を貫きながら、無失点を継続した。
 西川周作の好守も光り、完封で勝利。渡邊とグスタフソンの共存がかなったこの一戦が転換点になる可能性は、十分にありそうだ。
 次戦の相手は好調の2位・京都。戦い方が確立されている難敵に勝つことで、上昇気流に乗ることができるか。

■試合結果
FC町田ゼルビア 0-2 浦和レッズ

■得点

5分 マリウス・ホイブラーテン(浦和)

38分 松尾佑介(浦和)

 

PHOTO GALLERY ■【激闘9連写】攻守のキーマンが「トップ下」で奮闘、1トップが「中央突破」ゴール、西川周作「魂のセーブ」も!
  1. 1
  2. 2