
立ち上がりにアシストを記録した後も、前半は躍動的に攻撃参加していた小竹知恩だが、後半は攻撃的な左サイドバックの松原后を投入して、ボールを支配しながら押し上げてくる磐田に対して、清水が押し込まれる流れを自分たちの方に引き寄せることはできなかった。
小竹は「相手に押し込まれる時間帯が多かったので。そこをもう1回自分の守備から押し戻すところができなかった」と振り返るが、磐田に決められた後半7分の同点ゴール、小竹にとっても悔やまれるシーンとなった。磐田は右サイドのボール回しで清水を押し込む。そこから左サイドに展開して、清水陣内まで上がったリカルド・グラッサのパスから左斜めのパスを受けた松原が持ち上がり、さらに外側の倍井謙に預ける。
松原の正面に構えていた小竹は素早く切り替えて倍井のチェックに行くが、縦の仕掛けに対応しようとしたところでターンされたことで、クロスのコースを空けてしまった。そこから右足で上げられたボールはファーサイドで西原源樹のマークを外した右ウイングの川﨑一輝にヘッドで合わされる、清水にとっても小竹にとっても手痛い失点となった。