■広島戦に向けての警戒ポイント
また、攻撃面では狙いが見えた場面もあった。
「前半7分の北川航也がクロスに合わせてヘディングで狙った場面ですが、前からプレスをかけてボールを回収し、早めにクロスを入れていました。この狙いは試合を通して見えていました」
しかし、その『前から行く守備』を外されることで中央のボランチ付近に危ないスペースができていた場面もあったという。
「新潟はそこを狙っていましたし、縦パスや斜めのクサビからシュートにも持っていっていました。次に戦うサンフレッチェ広島はそこを使うのがうまいチームなので、新潟戦では失点しませんでしたけど、3連勝に向けて修正したいポイントではないでしょうか」
その広島戦を見据えると、もう一つ警戒したいのがスライドだという。
「立ち上がりなどはSBの背後も狙われていて、CBが出て行って対処していました。良いカバーもあって守れていました場面もありましたが、少し判断が遅れると危ないなと思うシーンもありました。今回は新潟が早い時間に退場者が出て一人少なかった。広島は、スライドが遅れたところで素早くクロスを入れてきますし、ボランチ周辺のスペースも使ってきますので、J1の上位チームとやってみてどのぐらい通用するのか、清水にとって大きな意味を持つ試合になりそうです」