■サポーターと一体になって敵地でJ1昇格をつかむ

 3-4-2-1のシステムを敷く岡山は、仙台の4バックとダブルボランチの「間」で、2シャドーの岩渕弘人と木村太哉がボールを受けようとしてくる。彼らにスペースと時間を与えるために、「4」の両翼を担うウイングバックの本山遥と末吉塁が幅を取ってくる。このふたりも推進力のあるドリブルを持つ。左サイドならボランチの田部井涼、末吉、岩渕、右サイドならボランチの藤田息吹、本山、木村と、岡山はグループのコンビネーションにも優れる。仙台はブロックを構築して内側をきっちり締めながら、スライドを徹底してサイドからの突破も阻む、というイメージだ。

 今シーズンの対戦では、左サイド(岡山の右サイド)を崩されての失点が多かった。移籍加入前で岡山戦に出場していない左SB奥山政幸は、その意味でキーマンのひとりにあげられる。

 岡山は1トップの一美和成が起点になる。彼とマッチアップする菅田と小出の両CBの働きも、勝敗に直結してくる。

 攻撃のキーマンは背番号7・中島元彦だろう。プレーオフ準決勝ではチームの全4得点に直接的あるいは間接的に関わり、圧倒的なまでの存在感を放った。厳しいマークが予想されるが、彼の活躍なしに仙台の勝利はない。

 仙台は勝たなければJ1に昇格できない。スコアレスで試合が進んでいったり、追いかける展開になったりすれば、交代カードが重みを増してくる。スピード豊かなMFオナイウ情滋を起用して、3バックの両脇を突いていくのは有力なオプションだろう。

 守から攻への切り替わりでカウンターを繰り出せるかどうかは、そもそもこの試合のポイントとなる。エロンや中島、ドリブルでボールを運べるMF相良竜之介らを相手3バックの背後をとり、カウンターを発動させられるか。リーグ最終節とプレーオフ準決勝で2試合連続得点中の郷家が、ゴール前で決定力を発揮できる形も作りたいところだ。背番号11がゴールをあげれば、サポーターとの一体感はさらに高まる。

 アウェイの長崎へ乗り込んだプレーオフ準決勝では、スタンドの一角をベガルタのサポーターが埋めた。DAZNによる配信でも、彼らの声ははっきりと聞き取ることができた。

 サポーターと一体になり、敵地で勝利を目ざす。

 郷家は「J1昇格のためにやってきたので、最後にこの1年間やってきたことを出して、自分たちらしく戦って勝ちたい」と強い決意を表わした。

 両クラブの未来と、選手たちのキャリアを左右する最終決戦が、12月7日13時5分にキックオフされる。

PHOTO GALLERY 全ての写真を見る
  1. 1
  2. 2