■中島元彦「ついていかなあかん」
だからこそ、「追加点が取れて良かったです」と振り返るのが自身の2点目、つまりチームにとっての4点目だ。それは後半45+2分、石尾陸登のドリブルがきっかけとなる。先発していた選手にとっては苦しいこの時間に、途中出場していた石尾が右サイドで力強いドリブルを見せる。
そして高い位置まで持って行くと、視線を向けたのは、目の前を走りすぎる松井蓮之ではなく、その奥。ペナルティエリア内に侵入した中島の足元で、左足でシュートするかに見せかけて冷静に切り返すと、右足で冷静にニアを突いた。ゴールネットが揺れた瞬間、中島自身が危惧したいやな流れは完全に断ち切れていた。
「センターバックとGKが非常にいい守備をしてくれた中で、もう1点取りたいと思っていた」
笑顔でそう振り返る中島に、改めてあの場面について聞いた。攻撃的に行くのではなく、2点差を守り切るという選択肢もあったのではと。
その答えは、「守り切っても良かったですし、正直、ブロックを組んでいい守備をしようっていうのが全員にあった中で、交代で出た選手が勢いを持って出てくれた」というものだった。
「若いヤツが頑張ってる中で、“ついていかなあかん”と思いながら、疲れてましたけど精いっぱい走りました。そこに届けてくれた石尾選手には感謝したいです」
チームそれぞれが自分の役割をしっかりと果たし、そして、その力いっぱいのプレーが周囲をけん引する。仙台はいい循環の中で、アウェイの地を制圧した。