【神戸・宮代大聖が天皇杯の殊勲弾を決めながらも喜びが小さかったわけ(1)】「与えられた時間でどれだけ自分が結果を出せるか」と話す意識がもたらすもの。神戸の強さの“循環”の一員にの画像
天皇杯決勝でのヴィッセル神戸FW宮代大聖 撮影:中地拓也
全ての写真を見る

 ヒーローの言葉とは思えぬほど、落ち着いた話しぶりだった。その主は、宮代大聖だ。2024年11月23日17時9分の、国立競技場のミックスゾーンでのことである。

 天皇杯のタイトルを懸けたガンバ大阪とのファイナルの舞台で栄冠をもたらしたのは、背番号9が決めたゴールだった。5万7千人以上の観衆の視線を一身に浴びただけに、高揚感のある言葉を得られるかと思って率直な気持ちをまずは聞いたが、その答えは「自分が点を取れましたけど、本当にチームで取ったゴールだと思う」というもの。自分を誇るのではなく、周囲を立てた。
 その宮代が話すように、後半19分のゴールはたしかにチームで取ったゴールではあった。
 GK前川黛也が最前線に蹴ったボールに後半途中出場の佐々木大樹が反応。相手DFを背負いながらなんとか残すと、それを大迫勇也が回収し、左を猛然と縦に走る武藤嘉紀へとつなげる。ペナルティエリアに勢いよく侵入した背番号11が中へと折り返したボールをG大阪の選手がなんとか弾いたかに見えたに見えたが、そこに詰めていたのが宮代。目の前でバウンドするボールを、冷静に右足で押し込んでいた――。
 このように、前川、佐々木、大迫、武藤に宮代と5人が絡んで奪ったゴールではあったが、最後にスコアへと結びつけたのは、宮代の走り続ける姿勢と嗅覚があったからと考えれば、もう少し、自分を誇ってもいのではないか、と感じざるを得なかった。

PHOTO GALLERY 全ての写真を見る
  1. 1
  2. 2