現在、フランス・パリでオリンピックが開催されている。サッカー男子U-23日本代表は、グループステージ最終戦を残して、準々決勝進出、ベスト8入りを決めた。グループステージの戦いで見えた若きサムライブルーの強さを、サッカージャーナリスト後藤健生が解き明かす。
■人材がそろっている「かつての弱点」
日本チームが、苦しい時間帯にも、あるいは数的優位に立った場面でも、慌てず、焦らず、冷静に戦えるのは守備が安定しているからだ。
アジアカップ以来、再三のピンチを防ぎ、PKをストップして見せる小久保の存在は選手たちに余裕を与えるし、センターバックも安定している。
マリのスピードのあるFWが抜け出しても、最短距離を走って相手がボールを受ける瞬間を狙ってコンタクトしてボールをかき出し、高さのある相手ともヘディングの競り合いでも互角以上に戦えている。センターバックのポジションでは西尾隆矢と木村誠二、高井幸大の3人でローテーションしながら起用されているが、両CB間のチャレンジ・アンド・カバーの関係性も良いので、安心して見ていられる。
かつて、「日本はMFには人材が豊富だが、ゴール前のポジションであるセンターバックとセンターフォワードが弱点」と言われていた。
だが、今では冨安健洋や板倉滉、谷口彰悟、町田浩樹など日本代表のセンターバックは人材がそろっている。そして、U-23代表もやはり優れたDFに恵まれているのだ。
192センチの身長でスピードがあり、守備の駆け引きもうまく、さらに攻撃の起点となるパスも出せるし、自らもボールを運べる高井はまだ19歳。順調に成長すれば、将来の日本代表の守備を背負って立つべき人材だ。