【J2「後半戦開幕」】ベガルタ仙台、MF郷家のダイビングヘッド同点弾からドラマはATに 壮絶な撃ち合い…森山監督「残念過ぎて悔し過ぎます」【戸塚啓のJ2のミカタ】(2)の画像
ストライカーのようなダイビングヘッドを決めた郷家友太  撮影/中地拓也
【その(1)に戻る】

 

■4位・仙台は2位・長崎と6ポイントマッチ

 後半戦のスタートは、いきなりの大一番となった。

 J2リーグ第20節が6月15、16日に行なわれ、4位のベガルタ仙台は16日、2位のV・ファーレン長崎をホームに迎えた。両チームの勝点は仙台が「33」に対して長崎は「39」だ。しかも、ルヴァンカップで勝ち上がった関係で、長崎は消化試合数がひとつ少ない。仙台にとっては絶対に負けられない6ポイントマッチである。

 森山佳郎監督が指揮する仙台は、前節と同じスタメンで臨んだ。相手のポゼッション時はミドルゾーンで構え、ブロックの外側へボールを誘導していく。

 試合の入りは悪くなかっただろう。しかし15分、長崎に先行される。MFマルコス・ギリェルメに左サイドを破られ、中央へのクロスがペナルティエリア内でCB小出悠太の手に当たってしまう。ハンドによるPKを、FWエジガル・ジュニオに決められた。

 追いかける仙台は、MFオナイウ情滋が対面する左SBの背中を狙う。長崎の両SBが攻撃時に高い位置を取るため、守から攻への切り替わりでオナイウを走らせる狙いを共有していた。しかし、「個」が質的優位を発揮しながらコンビネーションも使ってくる相手に、自陣に押し止められる時間が続く。マルコス・ギリェルメの縦突破に、前半の仙台は大いに悩まされた。

 長崎がFWから規制をかけてくることで、攻撃も糸口をつかめない。前半のチャンスは29分、小出の縦パスをFW中島元彦がワンタッチで落とし、右SB真瀬拓海が引き取ってペナルティエリア内からシュートへ持ち込もうとする。しかし、相手CBにブロックされた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3