1トップは「シュート4本」上田綺世か「頑張った」小川航基か、それとも…、冨安健洋に「任せたい」問題の左【サッカー日本代表「W杯2次予選」と「最終予選」の激論】(3)の画像
シリア戦では右サイドバックも務めた冨安健洋(左)。撮影/原壮史(Sony α1使用)

 サッカー日本代表の6月シリーズが終了した。2026年北中米W杯アジア2次予選を戦い、ミャンマー代表とシリア代表を相手に、2試合とも5-0で大勝した。この2試合を戦う前から、次のステージである最終(3次)予選への首位通過はほぼ決まっており、ある意味、消化試合ともいえる状況下で、森保ジャパンは何をつかんだのか。9月に控える最終予選への課題、台頭する新戦力の存在なども含め、ベテランのサッカージャーナリスト大住良之と後藤健生が語り合った。

■「世界のどことやっても勝てる」前半45分

――大住さんはミャンマー戦の出来にも、改善点があるとのことですが…。

大住「シリア戦でも後半の途中から、全員がアメリカンフットボールのクォーターバックみたいな感じだった。ボールを持って、一番良い受け手を探しているうちにサック(タックル)されてしまう、みたいなことがけっこうあった。森保一監督がやろうとしている日本代表のサッカーというのは、もっと全員がシンプルに動いてパスして、コンビネーションで相手を崩していく。その上に個人の力を乗せていくというものだと思うから、そういうプレーをしないのは時間の無駄だという感じはする」

後藤「シリア戦の前半は、そういう意味でも合格でしょう?」

大住「良かったと思うよ。試合にテンポがあった。でも後半はミャンマー戦のようにテンポのない試合になったと感じた」

後藤「シリア戦の前半は、パスが回るたびにスピードアップする場面が何度もあって、さらに自分たちでそのリズムをコントロールしていた」

大住「スペースに運ぶドリブルもすごく効果的だったし、サポートの角度とか距離とか、出てくるタイミングもすごく良かった」

後藤「あれなら世界のどことやっても勝てるよなと思った。昔はブラジルにチンタラとボールを回されて、急にスピードアップされてやられた試合が何度もあったけど、それを思い出すようだった」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4