浦和のサッカーは「面白く、理にかなっている」

 この攻撃の流れが、ペア・マティアス・ヘグモ監督が理想とした攻撃の形であろう。
 浦和の選手の動き出しが良すぎたため、神戸の選手は危機感を感じで最終ラインに戻ろうとする。スペースを作ろうとして走る浦和の選手に、神戸の選手がつられてついていくことで、ソルバッケンがフリーでパスを中島に出すことができて、ボールをもらった中島もフリーでシュートを打つことができたのである。
 中島のシュートがうまかったことももちろんだが、中島がフリーでバイタルエリアでボールをもらえたことが大きな利点になったのだ。なぜならば、他の選手の協力なしには生まれなかった場面だからである。

 試合はその後、浦和が優勢のままでゲームを終える。結果として、1-1の引き分けだったので、勝ちきれない浦和の印象をもつ人もいるのだろうが、浦和がやっているサッカーは間違いなく面白く、理にかなっている。
 攻撃においては、チャンスを多く作っていくことでしか、得点の機会は訪れない。そのチャンスの中で決定力を上げていくことができれば、得点は重なっていく。
 浦和が上位に行けるかどうかは守備面にある。特にサイドから上げられたボールに対する対応を改善する必要があるだろう。当然、そのことはチームの中で問題点として挙げられているはずである。

  1. 1
  2. 2
  3. 3