■清水は乾の出場が微妙か
4月20日に行なわれるJ2上位勢のバトル、清水エスパルス対ベガルタ仙台戦(IAIスタジアム日本平)は、清水が取り切れるか、仙台が守り切れるか、という戦いとなる。
清水側から見れば、MF乾貴士がいかに得点に絡めるかだ。この35歳が欠場した7節のモンテディオ山形は、0対2で完敗した。翌節の徳島ヴォルティス戦も不在となり、最下位のチームと引分けに終わった。9節のヴァンフォーレ甲府戦はベンチ入りし、0対0で迎えた後半途中からピッチに立つ。そこから試合の流れが一気に変わり、乾のアシストから決勝点が生まれた。
4-2-3-1のシステムでトップ下に入る乾は、1トップの北川航也を孤立させないようにしながら、ボランチ付近まで落ちてボールを呼び込んだり、サイドへ流れたりする。相手につかまりにくい立ち位置を取りながらボールを引き出し、得意のドリブルで守備ブロックを崩したり、スルーパスで味方を走らせたりするのだ。
その乾の出場が、微妙となっている。彼を欠くことになった場合は、松崎快をトップ下で起用し、右にルーカス・ブラガ、左にカルリーニョス・ジュニオの並びになるだろう。カルリーニョス・ジュニオは前節のいわきFC戦で前半途中に交代したが、今節の出場に問題はないようだ。
仙台からすれば、乾が出場するかどうかはともかくとして、守備ブロックの内側を締めるはずだ。それによって、1トップの北川へのパスルートを遮断するのである。北川がボールを収め、サポートしたトップ下の選手が前を向いてパスを受ける、という場面は作られたくない。CB菅田真啓とCB小出悠太が、北川に厳しいプレッシャーをかけてくるはずだ。
清水からすれば、守備時は4-4-2で前線から規制をかけてくる仙台の守備を、横に広げたい。両SBの攻撃参加は、その効果的な手段となる。
ここでもポイントになるのは、トップ下の選手だ。松崎(または乾)がボールを受けることで、SBが前へ出ていく時間が生まれる。
松崎(または乾)が、相手の包囲網をかわすのか。それとも、仙台のダブルボランチがマークの受け渡しをしながら、清水のトップ下を抑えることができるか。試合の行方を左右する重要な要素だ。