2024年のJ1リーグが開幕して、1か月半が過ぎた。毎年、予想外の展開となるJリーグは、今季もJ1初昇格のFC町田ゼルビアが首位に立つなど、いくつものサプライズを提供している。驚きにはネガティブなものもあるが、それもまた課題や問題を解決することで、今後のチーム上昇へのヒントとなるだろう。第7節までの発見、そして今後の展望を、ベテランジャーナリストの大住良之と後藤健生が語り明かす!
■リーグ、チームを「活性化させる」U-20世代
――現時点のJ1では、今後が分からないチームが多いということでしょうか。
後藤「Jリーグには、先行きを読めるチームはあまりない感じだね。広島の力が安定しているのは間違いないけど」
大住「今季の序盤はU-23日本代表の選手が活躍して、リーグをフレッシュにしてくれた印象がある。これからパリ五輪予選、そして本大会と不在の時期が出てきそうなわけだけど、そうなったら今度は、さらに若いU-20世代の選手などに出てきてほしいよね」
後藤「U-23代表に入っているけど、高井幸大はまだ19歳だしね」
大住「荒木遼太郎と松木玖生が代表に行った後、もう一度、ディエゴ・オリヴェイラに頼らなくてもいいわけじゃない。サガン鳥栖だって、ユースは毎年、力のある選手を輩出しているんだから、今のうちから3~4人出してみたっていいじゃない。鹿島アントラーズだってそうだよね」
後藤「来年のトップ昇格が決まった徳田誉は早く見てみたいね」
大住「まだまだ未熟な部分は当然あるだろうけど、できる選手はいるはずなんだよね。伸びる選手がいないと、チームは伸びない。それに、そういう選手が出てくることで、リーグ自体も活性化する。FC東京の荒木と松木が良い例じゃない」