■ショートカウンター不発「孤立する」神戸・大迫

 一方、ヴィッセル神戸のほうはプレッシングがうまくはまらず、高い位置でボールを奪うことができなかった。その結果、後方からパスをつないでボールを運ぶか、前線の大迫勇也にロングボールを送る回数が多くなった。

 中盤には山口蛍扇原貴宏といったパスのうまい選手はいるが、つないで攻めると時間がかかる分、相手に守備を固められてしまい、昨年機能したようなショートカウンターを発動できなくなった。

 また、大迫はロングボールを足元で収めたり、ヘディングでつなぐのは日本で最もうまい選手だが、それでも、この川崎戦では孤立してしまい、丸山祐市と高井幸大の堅いマークに合って決定機を作れなかった。

 また、武藤嘉紀が欠場した影響も大きかった。高い位置でプレッシャーをかけにいくためのスイッチ役だった武藤の不在で、ハイプレスが機能しなくなり、また、武藤のサポートが得られず、大迫も孤立してしまった。

 神戸は、こうしたいくつもの原因でハイプレスが利かなくなったのだが、同時に「ロングボールや大きなサイドチェンジをうまくつかった川崎に、ハイプレスをうまく回避されてしまった」と見ることもできる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4