「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
「やっぱオーラありますね」J1川崎の試合会場で近藤真彦がPK沈める! 故・西城秀樹氏の代わりに『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』のダンスを披露し、「幸せな時間」とファン興奮
サッカー批評編集部
「利き足にこだわれ!」三笘薫の師・高崎康嗣氏インタビュー「世界的ドリブラーを作る足指の使い方」#3
サッカー批評編集部
「この3人で写真なんてたまらねえ!!」川崎J1初昇格の原動力となったOB集合にファン感激!「俺の青春御三方」「佐原センター似合いすぎる」などの声
サッカー批評編集部
「東京五輪を目指せ!」三笘薫の師・高崎康嗣氏インタビュー「三笘薫、久保建英らを育てた“なぜ”を突き詰める指導法」#2
サッカー批評編集部
「とにかく目が離せない存在でした」三笘薫の師・高崎康嗣氏インタビュー「幼少期の三笘が見せたスターの片鱗」#1
サッカー批評編集部
「泣ける…」川崎FW小林悠が公開した移籍する小塚和季からの「惜別メッセージ付きユニフォーム写真」が話題に! 選手全員でのお別れ集合写真には「感動物です」の声
サッカー批評編集部
「ついにきた!!!」J1川崎に3日連続の“謎の練習生”として三笘薫の「アンカーウエア姿」公開!「写真だけで伝わる人気者感笑」「肩組んでるのもエモい」とファン興奮
サッカー批評編集部
「変態みたいなプレーが…」川崎・小塚和季への本誌記者の”あたふた質問”に答えてくれた「ファンタジスタな答え」……韓国移籍決定で振り返る「麻生現場裏話」
「このコンビが好き!!」J1川崎に新たな「謎の練習生」登場! 公開された“アンカー2ショット”に「1人ぐらい加入してくれてもいいのよ?」などファン興奮!
サッカー批評編集部
「アドバイスもらえた」川崎・橘田健人にとって、谷口彰悟との邂逅は復調のきっかけとなるか。「“俺もそうだったよ”って話もあったので、多少楽になりました」
サッカー批評編集部
「公式戦で勝たせないといけない」川崎FW山田新が誓う勝利のための得点。「ゴールを決めてチームのストライカーになれれば」
サッカー批評編集部
「懐かしいナンバー」J1川崎がドイツ王者・バイエルン戦の「新旧融合」限定ユニフォームを発表!「カッコよすぎる」とファン刺激
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 83
  3. 84
  4. 85
  5. 172