「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
「最後までやっぱりかっこよかった」川崎・登里享平が退団するチームメイトに流した涙のワケ。「目に焼き付けたい」と話した“ラストダンス”【記憶に残った2023年取材現場(2)】
【3年ぶりのH&AでJ1川崎が挑んだ、ACLアウェイの舞台裏(3)】すでに“分刻み”の過酷スケジュールが来季はさらに過酷に……間近で見た「選手・スタッフの総力戦」
【3年ぶりのH&AでJ1川崎が挑んだ、ACLアウェイの舞台裏(2)】前日会見中に見舞った現地スタッフの“激しいランチ勧誘”……“微笑みの国”の想像を超える優しさ
【3年ぶりのH&AでJ1川崎が挑んだ、ACLアウェイの舞台裏(1)】JDT戦の移動時に起きた、ACL6戦無敗の分岐点……エコノミークラスと“飛行機遅れ”の受難
「これはどのアイドルグループですか?!」J1川崎の2選手が見せた地域密着活動での「伝統の衣装着用姿」が大絶賛!「Myojoかな?」「すてき。」の声
サッカー批評編集部
J1川崎の2選手が“ブルーサンタとして市内病院を訪問! 子どもたちと触れ合い、「与えるパワーは自分の活躍次第でどんどんデカいものになる」と飛躍期す
サッカー批評編集部
「手で“来いよ“みたいなのやってるのがたまらん」J1川崎MF家長昭博の”ぶち抜き反転ドリブル”に再脚光! 巧みな体の使い方に「この家長やばい」「まじ天才」と絶賛続々
サッカー批評編集部
「アジア最強」を証明するラウンド16以降の戦い【Jリーグクラブが乗り越えなければならない韓国の壁】(3)
後藤健生
謎を深めるクラブレベルと代表チームの逆転現象【Jリーグクラブが乗り越えなければならない韓国の壁】(2)
後藤健生
横浜FMのタスクを困難にした韓国クラブ相手の連敗【Jリーグクラブが乗り越えなければならない韓国の壁】(1)
後藤健生
「怪獣がいるー!」元J1川崎の欧州組も参加した「フロンターレ3人組の食事会ショット」に熱い声集まる!「素敵な並び」「めっちゃ最高な3人」の声
サッカー批評編集部
「あ、三井」「三井っすね」川崎の小林悠が“スラムダンク・三井寿”のクラブハウス訪問を報告!? ファンからは「爆笑」「髪伸びたな〜」「元気そうで良かった!!」の声
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 66
  3. 67
  4. 68
  5. 181