「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
1位2位の直接対決!「史上最速優勝」かかる注目の一戦「J1プレビュー」川崎―G大阪
サッカー批評編集部
「2021年JFL」昇格チーム決定(1)TIAMO枚方“昇格立役者”は元鹿島・野沢拓也
後藤健生
「川崎優勝」を阻止した知将・片野坂知宏監督の周到プラン「大分ー川崎」PHOTOギャラリー「ピッチの焦点」
原壮史
「川崎の優勝」がかかる注目の一戦!「J1プレビュー」浦和―G大阪
サッカー批評編集部
「史上最速リーグ優勝」は達成されるか!?【J1プレビュー】大分―川崎
サッカー批評編集部
“11vs10を感じない”白熱「神奈川ダービー」  原悦生PHOTOギャラリー「サッカー遠近」 川崎ー横浜FM
原悦生
最強の「矛vs矛」!【J1プレビュー】川崎―横浜FM
サッカー批評編集部
レッドカードで「引き分け死守」異常事態下の鹿島VS川崎 原悦生PHOTOギャラリー「サッカー遠近」 鹿島ー川崎
原悦生
「中村憲剛 神が宿る右足」(3) 「あと10年はできる」頭脳の進化
大住良之
「中村憲剛 神が宿る右足」(2) “芸術以上”を生む職人の「決して過たないタイミング」
大住良之
「中村憲剛 神が宿る右足」(1)驚くべき「2010年4月」の2試合
大住良之
立ちはだかるのは「20」の壁!?【J1プレビュー】鹿島アントラーズ―川崎フロンターレ
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 168
  3. 169
  4. 170
  5. 179