「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
仙台、川崎に無念のドロー!(2)「浸透する守備戦術」と「成功したパルプンテ」
サッカー批評編集部
仙台、川崎に無念のドロー!(1)チームを前進させた「原崎コーチの細かな指示」
サッカー批評編集部
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」連載第58回「サッカースタジアムの力」(1) 西が丘で見たセルジオ越後の驚異的なパス
大住良之
川崎、G大阪粉砕!(2)相手の裏を一発で突いた「川崎らしからぬ速攻」
サッカー批評編集部
川崎、G大阪粉砕!(1)キャプテン・ダミアンの「得点」だけじゃない「ピッチ上の3つの振る舞い」
サッカー批評編集部
【超テクJ動画】川崎・三笘薫と登里享平「ロングパス+圧巻ドリブルの裏抜け得点」
サッカー批評編集部
田中碧に懇願!? 副キャプテン・登里享平「キャプテンマークを巻いたドヤ顔瞬間」
サッカー批評編集部
ダミアンと長谷川竜也「DAZNには映らなかった得点直後の“担ぎ上げて360度振り回し”」
サッカー批評編集部
【J1プレビュー】川崎「14戦無敗」の王者・川崎に「8試合2得点」のG大阪はどう挑む⁉
サッカー批評編集部
「サッカー批評のtoto予想」(第1239回)5月8・9日 カギは「好調横浜FMvs神戸」と「札幌vs徳島」
サッカー批評編集部
川崎vs名古屋「決戦の勝敗を分けたもの」(3)最終盤のマテウスに見た「名古屋の底力」

後藤健生
川崎、名古屋に連勝!(3)川崎がここ数試合で見せる「後半のペースダウン」
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 154
  3. 155
  4. 156
  5. 179