後藤健生の「蹴球放浪記」

後藤健生の「蹴球放浪記」第258回「エスカレーターの片側乗りをロンドンで初体験」の巻(2)日本では「まだ浸透していない」欧州流エレベーター内マナー
後藤健生
後藤健生
2025.03.30
蹴球放浪家・後藤健生は、サッカーを通じて文化の見分を広めている。今では一般的になっているが、かつて日本に存在しなかった社会のルールを、イングランドのスタジアム最寄り駅で「発見」した! さて、ロンドンに滞在した後、ツアーはイタリアに向かい、…
後藤健生の「蹴球放浪記」第258回「エスカレーターの片側乗りをロンドンで初体験」の巻(1)埼スタでは禁止も…ハイバリーへ向かう途中で「目撃した」暗黙のエチケット
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第257回「ワールドカップとインフレ」の巻(2)日本代表「W杯16強進出」の裏で自国通貨が消滅、「1兆ドル紙幣をお土産として売っていた」アフリカの国
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第257回「ワールドカップとインフレ」の巻(1)「加速する」米国のインフレと「3万8000ペソ」のバス運賃、人類史上「最高額面紙幣」の驚きの金額
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第256回「イングランド最北の地でフットボールの神髄に触れる」の巻(2)食堂の店主が「まさか」の事務局長、城門の上からの「ボール投入」でキックオフ
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第256回「イングランド最北の地でフットボールの神髄に触れる」の巻(1)現代サッカーとは違う「殴り合い、死者も出る」フットボールが行われる街へ
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第255回「南米奥地での世界遺産巡り」の巻(2)カード6枚が飛び交う「南米の名門」同士の激闘、決戦の地で呼び起こされた「初アルゼンチン」の記憶
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第255回「南米奥地での世界遺産巡り」の巻(1)記念すべき試合で日本代表レジェンドが「2枚目」のイエロー、コパ・アメリカ決勝後に訪れた「ジャングル」の施設
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第254回「ますます超便利になった中国旅行」の巻(2)全国で「使える」IC乗車カードも、話せない「苛立ち」はハングルで解消、過ごしやすい「香港」の欠点
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第254回「ますます超便利になった中国旅行」の巻(1)U20アジアカップ観戦に「深セン」へ、天安門事件「ネット検索」OKも…準々決勝会場に「落とし穴」
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第253回「45年ぶりの落馬洲から深セン入り」の巻(2)風間八宏ら日本代表が初めて「アジアのライバル」を上回った転換点、丘の上から覗いた「未知の国」中国
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第253回「45年ぶりの落馬洲から深セン入り」の巻(1)往復3万円の「格安チケット」で香港入り、U-20日本代表がアジア杯を戦う「オランダと同じ人口」の大都市へ
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第252回「なでしこに引かれて善光寺参り」の巻(2)エースの決勝点でイタリア相手に「ウノ・ゼロ」勝利、七年に一度の見物の前夜に聞いた「飲み屋の会話」
後藤健生
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 37