著者紹介
後藤健生/Takeo GOTO

後藤健生/Takeo GOTO(ごとうたけお)

1952年東京生まれ。1964年10月に東京五輪で初めてサッカーを観戦(ハンガリー対モロッコ)。以後、「日本サッカー冬の時代」にも飽きもせずにサッカーを見続けてきた。1974年、初めてW杯を現地生観戦。ベッケンバウアーとクライフの対決を見届ける。主な著書に『日本サッカー史――日本代表の90年』(2007年、双葉社)、『国立競技場の100年――明治神宮外苑から見る日本の近代スポーツ』(2013年、ミネルヴァ書房)、『森保ジャパン 世界で勝つための条件―日本代表監督論』(2019年、NHK出版新書)など。

「後藤健生(ごとうたけお)」の記事一覧
後藤健生の「蹴球放浪記」第141回「サッカー取材と地下鉄の関係」の巻(1)カタールワールドカップではドーハは「通過駅」
後藤健生
「ワールドカップを持続可能にするために」考えるべきカタール大会の問題点【カタール現地ルポ“計25大会出場”ジャーナリストのW杯】
後藤健生
「優勝を狙えたのは4か国だけ」11月開催の大きな影響とは?【カタールワールドカップで「勢力図の異変」が起きた理由】(3)
後藤健生
アジア勢とモロッコ躍進の深層と「好調だったのは3か国だけ」だったヨーロッパ【カタールワールドカップで「勢力図の異変」が起きた理由】(2)
後藤健生
語り継がれる「アルゼンチン対フランスの決勝戦」大会直前に浮かんでいた「ヨーロッパ独り勝ち」の懸念【カタールワールドカップで「勢力図の異変」が起きた理由】(1)
後藤健生
「至上の決勝戦」の果てに優勝したアルゼンチンサッカーを作る「2つの要素」世界制覇の原動力は何だったのか?【“計25大会出場”ジャーナリストのカタールW杯】
後藤健生
過去12大会の取材で見た「3位決定戦」今大会のモロッコに似ているチームとは?【カタール現地ルポ“計25大会出場”ジャーナリストのW杯】
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第140回「“お祈りの時間には応援自粛”という通達」の巻(2) 森保一・現日本代表監督の展開から生まれた最終予選へつながるゴール
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第140回「“お祈りの時間には応援自粛”という通達」の巻(1)日本にとってゲンの良い場所となったドーハ
後藤健生
W杯決勝へ進んだアルゼンチンの変化は「国歌」とメッシの「マラドーナ役免除」【カタール現地ルポ“計25大会出場”ジャーナリストのW杯】
後藤健生
「ただただ感心」の準々決勝「イングランド対フランス」戦の素晴らしさと「新時代のサッカー生中継」【カタール現地ルポ“計25大会出場”ジャーナリストのW杯】
後藤健生
サッカー日本代表「忘れられないPK戦」と「PK戦に勝つ方法」【ワールドカップとPK戦の関係性】(3)
後藤健生
  1. 1
  2. 37
  3. 38
  4. 39
  5. 118