ワールドカップ・カタール大会で次々と強豪国を破り、日本中を熱狂させたサッカー日本代表。実は、中心メンバーとして活躍した三笘薫、田中碧、板倉滉、権田修一はともに、神奈川県川崎市に根差す町クラブ『さぎぬまSC』の出身だという。
三笘の7万部ベストセラー著書『VVISION 夢を叶える逆算思考』にも、"世界のMITOMA"と評価されるようになった原点である『さぎぬまSC』時代の秘話や同クラブで培った「メソッド」など、数多くのヒントが記されている。
そんな日本代表輩出の秘密を探るべく、さぎぬまSC代表・澤田秀治氏にインタビューを敢行。4人の幼少期のエピソードとともに、その知られざる裏側に迫る!
珠玉の全4回インタビュー。
■低学年に負けた権田は…
――三笘選手、田中選手、板倉選手、権田選手。指導されてきた中で、4人に共通していると思う点はありますか?
みんな負けず嫌いなところですね。ゲーム中の競り合いはもちろん、チーム内のポジション争いでも絶対に負けたくないという気持ちが4人とも強かった。
権田選手の話ですが、合宿の試合で低学年の子に見事なゴールを決められたことがあったんです。その時の悔しがりようはすさまじかったですね。自分への怒りはもちろん、チームのDFに向かって「なんでそこでシュートを打たせた!」って激を飛ばしていました(笑)。年下には絶対に負けたくないっていう闘志が前面に出ていましたね。
でも、試合後には、僕のところに来て「あのシュートを打った子はすごい! 右利きなのに、左足であんなシュートを打てるなんて」と、冷静に分析してくれたんです。負けず嫌いだけど、冷静さも持ち合わせていてチームのことも考えられる。そこに感心しました。
――他にはありますか?
やはり努力家な点ですね。当時から、4人とも同世代の中でトップクラスの実力でしたが、それでも、練習後は誰よりも努力していました。さぎぬまSCの出身者の中には、フットサル元日本代表の木暮賢一郎選手もいます。彼はかつて、コーチとして戻ってきてくれたんですが、そんな彼も、子どもたちとの練習が終わった後、すぐさま自分の練習をするんですよね。ここまでするかと周囲に思わせるくらい練習をしないと日本代表にはなれないんだと、その時感じました。
また、さぎぬまの選手は、朝練をするご家庭が多いんですよ。朝、ウォーキングで近所の公園を通ると、よく父子で練習している姿を見かけます。コロナ禍になって在宅仕事が増えた時は、朝の8時くらいまで練習に付き合っているお父さんがいましたね。
――意欲的にサッカーに取り組むご家庭が多いんですね。チームの練習時間はどのようになっているのでしょうか。
基本的に土日の週2回で、グラウンドが空いている時は、そこに平日1回が加わります。練習時間は、2時間前後と短いです。ただ、内容をすごく濃くして、ダラダラする時間は作りません。子どもたちも、2時間で終わると分かっていると、集中して、全力を出し切るんですよ。いつ終わるか分からず、長々と練習をするよりも効果的だと思っています。