日本代表の前に立ちはだかる長距離移動と時差調整という「アウェイ」の壁【「アルゼンチン開催」U-20ワールドカップが広げる波紋】(2)の画像
日本代表の前にアウェイの壁が立ちはだかる(写真はイメージです) 撮影:中地拓也

 U-20ワールドカップのアルゼンチンでの開催が決まった。当初予定されていたインドネシアからの突然の変更となったが、この決定は日本にも影響を及ぼす可能性がある。広がっていく波紋を、サッカージャーナリスト・後藤健生が考察する。

■重要な地理的条件

 年齢制限のないフル代表のワールドカップに比べると、年代別代表のランキングのようなものは存在しないし、各国チームの情報も少ないので、大会の行方を占うことは大変に難しい。まず第一に、各国が実際にどのような編成で大会に参加するのかも確定的ではないのだ。

 ただ、今年の1月に行われた南米ユース選手権でブラジル、ウルグアイに次いで3位に入ったコロンビアがグループリーグで最大の強敵であることは間違いない。

 開催地が南米大陸に変更になったから、である。

 ご承知のように、今年のU-20ワールドカップはインドネシアで開催されることになっていた。もともとインドネシアでは2021年大会を開催することになっていたが、新型コロナウイルス感染症の影響で大会が中止となって、2023年大会をインドネシアで開くことになっていたのだ。

 インドネシア開催であれば、日本チームにとってはアドバンテージになっていただろう。インドネシアは日本からの距離も近いし、時差もほとんどない。蒸し暑い中での試合はヨーロッパ勢にとってはやりにくいはずで、一方、日本選手は蒸し暑さにも慣れている。

 こうした地理的な条件は重要なファクターで、たとえば昨年のワールドカップはアジア連盟(AFC)に所属するカタールで開かれたためアジア勢の躍進が目立った(グループリーグでアルゼンチンを破ったサウジアラビアはカタールと国境を接した隣国であり、非常に多くのファン、サポーターがカタールにやって来ていた)。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4